◆急性リンパ性白血病・クローン病◆移植後【退院2か月】

ステロイド減量

2020.12.25 今日は、クリスマスでした。

子どもたちと一緒に、リースをつくりました。

急性リンパ性白血病の治療が終わり、2020年10月23日退院してから、約2か月たちます。

今は少し元気がなくなりました。

特に大きな障害はないのですが、体がだるかったり、やる気が全く出ません。

元気がなくなったのには、理由があります。

ステロイドを減量しているためです。

さい帯血移植骨髄移植)をすると、GVHDの症状が出ます。

※ GVHDとは新しい血液細胞が、移植者の体を敵とみなして、攻撃することです。

GVHDの症状は、人それぞれで、体の色々な所に症状がでます。

私の場合は、入院中に皮膚の炎症と痒みがひどく出ました。

入院中の皮膚の炎症(GVHD)

GVHDの症状を抑えるために、免疫抑制剤や、ステロイドを今も飲んでいます。

GVHDの症状があまり出なくなったため、退院してから、少しづつステロイドを減量しています。

ステロイドは、免疫を抑制するだけでなく、体が元気になったり、明るい気持ちになったり、やる気が出ます。

そのため、退院してすぐは、体力はなくても、元気でした。

体力をつけるために、運動したり、家中掃除をして、活発に動いていました。

しかし、退院して1か月ほどたち、急に何もする気が起きなくなりました。

1日中眠く、起きている時は、テレビばかり見ては、寝転んで、気づいたら眠るを繰り返していました。

こんな生活を、3週間ほど続けていました。

何かしなければ、ダメ人間になると思い、少し動いてみますが、動くとだるさを感じるようになっていました。

寝て過ごしていたため、回復しかけていた体力が、また落ちたのかもしれませんが、ステロイド減量のせいで、だるいのだと思います。

湿疹・痒み

入院中に、GVHDの症状で、皮膚の痒みや炎症が長く続きましたが、それも少しづつ良くなりました。

しかし、ステロイドの減量とともに、また皮膚の痒みが出現しました。


足に湿疹


唇の横に炎症

退院してからは、肌が乾燥するため、保湿をしていましたが、痒みが出たため、ステロイド軟膏も塗るようになりました。

強めのステロイド軟膏を塗ると、症状が治まります。

手や関節の痛み

ステロイドの減量で、やる気を失いましたが、症状はそれだけではありません。

だるさを感じはじめた頃から、関節に違和感を感じるようになりました。

肩や、手に少し痛みがありますが、支障があるほどの痛みはありません。

肩は少し動かすと、痛みがあります。

手は、指の関節と、手の平(下の画像の〇の部分)に、痛みがあります。

 

指が痛いため、握力がなくなり、蛇口を締めにくくなりました。

痛みがある部分は、赤くもなく、腫れてもいません。

吐き気・食欲不振

ステロイド減量の影響はまだあります。

GVHDの症状が出はじめた頃から、飲み物があまり飲めなくなりました。

退院してすぐの頃は、水分をよく取っていました。

今は、水分を取ると、少し吐き気を感じます。

たくさん飲むと吐いてしまいそうです。

また、ご飯も以前より入らなくなりました。

少し食べただけで、お腹がいっぱいになります。

すぐにお腹いっぱいにはなるのですが、お腹は普通に減ります。

月経がこない…

白血病の治療では、悪い血液細胞と一緒に、良い血液細胞も殺してしまいます。

そのため、血を固める作用がある、血小板が減少し、出血した場合に血が止まりにくくなるため、生理をストップさせます。

婦人科から、生理を止める薬を処方され、入院中に飲んでいました。

さい帯血移植も終わり、血液細胞の数も増えてきたため、処方されていた薬はストップされました。

自然に、生理が始まると思っていましたが、退院しても中々始まらなかったため、主治医に確認したところ、自然には始まらないようです。

生理を復活させるために、女性ホルモンの薬を飲まなければいけません。

生理はない方が楽だと思いましたが、女性ホルモンが減少することで、様々な症状がでるようです。

更年期障害と同じ症状が出て、体が急にほてったり、イライラしたりします。

体が急にほてる症状は、実感があります。

生理がストップしてから、急に体が暑くなり、汗が噴き出すようになりました。

血栓がある

白血病の治療では、点滴の量が多いため、首の大きい血管を使います。

下の写真で、首の点滴の、跡を確認できます。

退院しても、いまだに、点滴の跡がくっきり残っています。

点滴の跡は、少しづつ薄くなるのですが、私は点滴の影響で、首の血管に血栓ができてしまいました。

血栓と聞くと、脳梗塞などを思い浮かべる人もいるかと思いますが、首の血管は、静脈なので脳には血栓は飛びません。

脳に血栓が飛ぶと、脳梗塞になりますが、静脈の血液は心臓に戻り、肺に行きます。

肺の血管に血栓がつまると、肺血栓(エコノミークラス症候群)になります。

酸素が行き渡らなくなるため、心臓がドキドキしたり、息苦しくなります。

血栓があると心配ですが、主治医に確認したところ、肺に飛ぶことは、少ないようです

しかし、リスクもあるため、血液をサラサラにする薬を退院して、1か月後から、飲むことになりました。

血液サラサラの薬を飲んで、血栓が無くなる場合もありますが、そのままの場合もあるそうです。

爪がボロボロ

爪がボロボロになり、缶ジュースが開けれません。

缶ジュースは、爪をひっかけて開けますが、少しでも爪に負荷がかかると、爪が折れたり、割れたりします。


退院3週間


退院2か月

さい帯血移植前の治療で、放射線治療や、強い抗がん剤を使用していますが、その影響で、爪が薄くなりました。

「退院2か月」の爪が汚れているのは、クリスマスリースの色塗りをして、色が付着したためです。

普通なら、除光液で取るのですが、爪が薄いため、傷めると爪が割れるからです。

自分の爪だけでは、すぐに割れてしまうため、マニュキュアを塗って補強しています。

髪の毛

退院3週間では、まだ髪が薄かったのですが、退院して、やっと髪がはえそろってきました。

退院後3週間

退院5週間

退院2か月

退院して2か月たって、頭頂部の方も髪が生えてきました。

髪が短いと、自分でも、男か女か分かりません。

身長も女性では高めな方なので、男性に間違われそうです。

退院後におすすめの商品

体調がすぐれない時に、あると便利なものをご紹介します。

湯たんぽ 

【Amazon.co.jp限定】レンジでゆたぽん Lサイズ 入浴剤1個おまけ付き 湯たんぽ 電子レンジ 温かい 寒さ対策 リラックス 疲労回復 日本製

Amazon 楽天市場

退院してしばらくは免疫力がないため、体調を崩しやすくなります。

具合が悪い時にお腹を温めると、少し楽になるため、充電式の湯たんぽがあれば、簡単にお腹を温められます。

こちらの商品は、お腹に巻けるため、大変便利です。

 Fire TV Stick

Fire TV Stick 第3世代 | HD対応スタンダードモデル | ストリーミングメディアプレイヤー【2021年発売】

Amazon 楽天市場

退院しても、まだ体がだるかったりやる気が起きない時におすすめの商品です。

テレビでYouTubeを見たり、動画配信サービスを見てゆっくり自宅で過ごすことが出来ます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です